
こんにちは!デザイナー兼防災士のリスままです。
先日、自宅待機になってしまった一人暮らしの方が買い物などにいけなくて困っているというニュースを見ました。都会で一人暮らしをする方などは本当に不安になりますよね?防災グッズは何も災害時だけではありません。こういう緊急の場合にも使えますので、是非この機会に家に備えておくといいと思います。
今回は『コロナウイルス自宅療養に備えた防災グッズ10』を集めてみました。また、ワクチン接種の副作用で熱が続いたり倦怠感も出る方もいらっしゃるようですので『ワクチン接種前に買っておくといいもの』もリストアップしておきます。お友達が困っていて買い出しを頼まれることもあるかもしれません。一人暮らしをするお子さんをお持ちの親御さんも送ってあげられると思いますので参考にして見てください。
コロナウイルスですが、田舎暮らしのリスままの県でも急に感染者が増え出しました。前よりも感染しやすくなったということでより一層気をつけなければいけないなと思う日々です。
コロナウイルス自宅療養に備えた防災グッズ10
災害時とは違い、自宅療養はお水やガス、電気は通常通りなので今回は自宅療養に必要なものだけをあげておきます。
- 体温計 ※電池が切れていないか確認しておこう!
- パルスオキシメーター(血中酸素濃度計測器)※Apple Watchお持ちの方は試してみてください。
- スポーツ飲料 ※粉タイプでもOK
- 手軽に食べられる食料 ※レトルト食品やレンジで作るごはん、缶詰、ゼリー、カップ麺など
- ゼリー飲料 ※食欲のない時にでも栄養補給できます!
- 氷まくら ※保冷剤があれば冷凍庫へ、ペットボトルを凍らせてもいい!
- マスク
- 水 ※1日2ℓ
- うがい薬
- 除菌グッズ
そして、自宅療養で気をつけておくことも書いておきます。
- 熱や症状をこまめにメモをしておく ※突然の悪化に備えておく
- 携帯の【メディカルID】を登録しておく ※個人情報流出が怖い方はメモに書いておく
- 除菌グッズやマスクなどを玄関においておく ※訪問者に配慮
- 動けるようであればこまめに足を動かしたりする ※筋トレはやらない、無理は絶対にしない
- とにかく寝て、飲んで、食べる

あくまでも参考なので自分には必要だなと思うものを備えてくださいね



ワクチン接種前に買っておくといいもの(1〜2日用)
ワクチンの接種もだんだんと進んできました。若いほど副作用が出る方が多いような気がします。
腕が痛くなったという人から、高熱で何日の動けなかった!という人、倦怠感がすごくて動けなかった…という人もいて、聞く度に自分は大丈夫かな???と思ってしまいます。
家族が近くにいて何かあったら買ってきてくれる!という方は大丈夫だと思いますが、一人暮らしの方やすぐに買いに行けないという方はワクチン接種前に色々と備えておくといいかもですね。

うちはパパに頼んでもきっと思っていたのと違うのを買ってきそうなので自分で買っておこうと思いますw
- 解熱剤
- 体温計 ※電池が切れていないか確認しておこう!
- スポーツ飲料 ※粉タイプでもOK
- 手軽に食べられる食料 ※レトルト食品やレンジで作るごはん、缶詰、ゼリー、カップ麺など
- ゼリー飲料 ※食欲のない時にでも栄養補給できます!
- 氷まくら ※保冷剤があれば冷凍庫へ、ペットボトルを凍らせてもいい!
熱をさますにには太い血管が流れているところを冷やすといいです♪おでこに貼るのはひんやりして気持ちいいですが熱さましなら脇、そけい部に限ります!

1日でも早くコロナウイルスが終息に向かいますように

コメント