-
新型コロナウイルスに感染、ワクチン接種副作用に…自宅療養に必要なものリスト10
こんにちは!デザイナー兼防災士のリスままです。 先日、自宅待機になってしまった一人暮らしの方が買い物などにいけなくて困っているというニュースを見ました。都会で一人暮らしをする方などは本当に不安になりますよね?防災グッズは何も災害時だけでは... -
屋外にいる時に大地震が起こってしまったら!どこが危ない?
こんにちは!デザイナー兼防災士のリスままです。 今日は、『屋外で大地震が起こってしまったら!どうする?』について書いていこうと思います。家の中の対策や防災リュックの中身については書かれているものも多いですが、屋外の危険ほど知ってもらいたい... -
地震がおきてから避難するまで(8分以内にやるべき大切なこと)
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです。 今、地震が起こったらどうしますか?心の準備はできていますか? 普段防災を伝えている立場のリスままですが、揺れがおさまっても恐怖のあまり思ったように動けませんでした。。。。揺れがおさまってから... -
防災リュックにも入れよう!災害時の安心な服装の選び方best6
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです みなさんは防災リュックにどんな着替えを入れていますか? 意外と多いのが防災グッズはまとまったものを購入してるからOK!という人。購入した防災リュックには着替えが入っていないので準備してくださいね♪... -
ハザードマップはどこでみれる?防災リュックよりも先に確認しよう
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです。 ハザードマップを見て確認!って言ってるけど、どこで見るん?! って方にはぜひ知っておいて欲しい『ハザードマップの見方』を書いていこうと思います♪ こどもと一緒に学べる『ハザードマップの見方』はY... -
車中泊グッズリスト!これあると便利。車中泊で気をつけること
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです 今日は『車中泊』について色々と書いていこうと思います。 ペットがいるので避難所には入れない、感染症の不安があるので避難所には入りたくない。などと様々なご家庭の理由で車中泊を考える方も多いのでは... -
車に防災グッズがあれば普段にも車中泊にも使えて便利!素早く避難するコツも紹介
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです! 車を普段使っている方におすすめなのが防災グッズの【車ストック】。 トンボくんが赤ちゃんだった頃、防災リュックを背負って、赤ちゃんを抱っこして、両手には赤ちゃん用の荷物を持って…なんて考えていた... -
防災リュックだけじゃダメ。お家にも備蓄をしておこう!(防災グッズと非常食)
こんにちは。デザイナー兼防災士のリスままです。 災害時、すぐに避難する時に持っていく『防災リュック』は備えている方も多いと思います。 ただ防災リュックは1、2日を目安に基本的なものを入れた簡易的なものに過ぎません。持っていくには重い、かさ... -
線状降水帯がキーワード!大雨、台風への備え(避難のタイミング)
デザイナー兼防災士のリスままです。 最近では本当に雨の勢いがすごいですよね??『50年に一度の雨』が毎年のように、しかも年に何回も聞かれるようになりました…この雨の原因はこれまた最近よく聞かれる【線状降水帯】と呼ばれる線状に伸びた大雨を降ら... -
災害が起こったらペットは避難できるの?ペットの防災グッズはなにが必要?
デザイナー兼防災士のリスままです。 お家でペットを飼っています。という方も多いと思います。ペットと言っても犬、猫、ハムスター、インコ、金魚、カメ、カブトムシなど本当に様々ですよね。温度や湿度の管理が難しいトカゲやヘビを飼っているという方も... -
防災士が断言します!これだけは絶対ないとヤバイものTOP2
デザイナー兼防災士のリスままです 防災士としていろんな場所で講座をさせていただいていますが、その中で防災グッズや非常食の話をさせていただくことが多いです。ブログの中でも防災リュックや非常食について書かせていただいてますが、、、 本当に…本当... -
災害時はすぐに食べれるものを。非常食おすすめ(リスまま家の場合)
デザイナー兼防災士のリスままです! みなさんはお家に非常食は用意してありますか?? どんなものを災害用として備えているかお伺いすると大抵の方はカップラーメンや缶詰をあげます。カップラーメンも缶詰も手軽にお腹が満たされていいですよね! 私はあ...